医療情報取得、医療DX推進体制について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診療に活用します。また、電子処方箋の導入も実施しております。
一般名処方について
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
情報通信機器を用いた診療
当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し、オンライン診療を実施しています。ただし、当院では再診で症状が安定している方に限ってオンライン診療を行っています。以下の処方については制限があります。
- ・麻薬および向精神薬の処方
- ・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、特に安全管理が必要な薬品
- ・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する8日以上の処方
明細書の発行について
当院では、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行致します。公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、同様に無料で発行致します。なお、明細書の発行を希望されない場合は、受付にお申し出下さい。
施設基準届出状況
当院では、以下の施設基準について届出を行っております。
- ・外来感染対策向上加算
- ・医療DX推進体制整備加算
- ・在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料・遠隔モニタリング加算
- ・補聴器適合検査
- ・脳血管疾患等リハビリテーション料(I)
- ・外来・在宅ベースアップ評価料(I)
- ・情報通信機器を用いた診療に係る基準